最新の鈑金塗装工場
1.整備認証資格(国家資格)
鈑金塗装工場では、足回りやエンジン脱着などの分解整備を行いますので、分解整備の国家資格が必要です。
無資格工場が分解整備を行うのは違法です。
また、保険会社が指定修理工場を選定する際、この資格を必須としております。
もちろん、当社は国家資格を取得しています。(認証番号第4-1871 昭和63年12月取得)
2.電気自動車・ハイブリッドカーの取扱
取扱には、講習受講者が行うことになっております。
→ 当社は、10名の取得者が担当します。
3.スキャンツール(自動車故障診断機)
近年、著しく高度な電子制御化、ハイブリッド化、EV(電気自動車)化が進んでいるため、スキャンツールを用いた整備が必須です。
→ 当社は、スキャンツールを用いた整備をしています。
4.車体構造の進化への対応
自動車の安全性を高め、また、軽量化するために、自動車の構造は近年、大きく進化しています。
修理にあたっては、それらに対応するための技術・設備が必要となっております。
整備・機器
- ディーマン式ジグ修正機(SPANESI製)
- 3次元マルチアライメント計測システムTUOCH(SPANESI製)
- 超高張力鋼板対応スポット溶接機
- 超高張力鋼板対応サウンドミグ溶接機
…など
→ 当社は、自動車メーカー基準に則って対応しております。
VOC規制(揮発性有機化合物volatile organic compounds)
溶剤系塗料は、人と環境に大きな負荷をかけます。
→ 当社では、人と環境に優しい水性系塗料を使用しています。(平成24年10月より)
- 水性系塗料
- 水性塗料対応ブース
- カーボンエアヒーター(専用機)